大きくする 標準 小さくする

ブログ 佐賀 美紅さんが書いた記事

次へ>>

春季リーグ戦、いよいよ明日![2024年現役ブログ]

 written by 佐賀 美紅投稿日時:2025/04/26(土) 12:00

こんにちは、3年の佐賀です。

履修登録期間が終わり、今年の履修を見ると1.2年次と比べて年間20単位も少なく、3年目にしてついに全休も獲得し、大感激です!

ですが、週4で1限があるので試練でしかありません。朝がきつくてたまりません。

新たに今年の目標に”1限に遅刻しないこと”を追加しておきたいと思います!笑
 

明日27日から春季リーグが始まります!!

前回の秋季リーグでは降格の連鎖を止め、5部残留という結果でした。そこから半年、人数が少ない中、OBさん方の協力により、実践に近い形での練習やセット練習等を行うことができました。その中で個人の基礎力やスキルの向上、課題の見つめ直しをしてきました。



この春季リーグ戦では各々目的意識を持って練習の成果を最大限に発揮し、さらに成長した姿を見せられるように全力で戦います!


第1節は明日4/27(日)、武蔵大学にて10:30~帝京大学さんとの試合です!応援よろしくお願いいたします!

予定の合う方は現地で一緒に応援していただけると嬉しいです!

また、全試合の様子はインスタライブにて配信予定ですので、現地に来られない方もそちらから応援してくださると幸いです!

また、今後の試合日程については以下でご確認ください。




今回はこの辺りで失礼致します。
改めまして、応援よろしくお願いいたします!!

佐賀

春季リーグ戦日程について[2024年現役ブログ]

 written by 佐賀 美紅投稿日時:2025/04/22(火) 12:00

こんにちは!3年MGの佐賀です!

最近急に暑くなりましたねー。日本の季節はいつの間に二季になったんでしょうか…?
ついこの間まで冬かと思えばもう夏ですか??
バイト先でもユニフォームの衣替えが始まったのですが、今月末までに完全半袖!と言われました。
いや、流石に早すぎ。
 

今回は春季リーグの日程のお知らせです。
日程は以下の通りです!

4/27(日) 10:30~ vs帝京大学 @武蔵大学
5/3(土)   10:30~ vs横浜市立大学 @武蔵大学
5/11(日) 15:00~ vs武蔵大学 @獨協大学
5/18(日) 13:40~ vs防衛大学 @獨協大学
5/25(日) 12:20~ vs大東文化大学 @獨協大学
6/1(日)   15:00~ vs獨協大学 @獨協大学
6/8(日)   13:40~ vs学芸大学 @武蔵大学

有観客での試合ですので、ぜひ会場へお越しください!
インスタライブも行う予定ですので、会場に来られない方も熱い応援よろしくお願いいたします🔥
 

嬉しいお知らせです!
この春からハンド部にMG含め3人が入部してくれました!!

1人目はSDS学部1年、平松直賢(ひらまつ なおたか)です!
陸上部に所属していたそうで、きっと?多分?足が速い!
とにかく入ったばかりとは思えないほど部活に馴染みすぎています笑
コミュ力高め人間なのかも…?


2人目はデンマークからの留学生、Jacob Bredvig(ヤコブ・ブレドビッド)です!
試合には出れませんが、日本にいる数ヶ月間、練習に参加してくれることになりました!
彼はハンドボール経験者で、人数不足の我々の救世主です!


3人目は津田塾大学総合政策学部1年、池田美帆ちゃん(いけだ みほ)です!
これまで水泳、新体操、ダンス…とたくさんのスポーツの経験者です!
音楽が好きだそうで、バンドのボーカルもしていたとか!!なんとも多才…


一緒に活動してくれる方大募集中です!経験者、初心者、MG志望大歓迎です!
少しでも興味のある方はぜひ体験、見学に来てください!!DMお待ちしています!
 

今回はこの辺りで失礼致します。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

佐賀
 

近況報告&新歓のお知らせ[2024年現役ブログ]

 written by 佐賀 美紅投稿日時:2025/03/27(木) 15:00

こんにちは、2年佐賀です!

もうすぐ3月が終わってしまいますね…

つい最近大学生になったような気がしますが、もう2年前です。大学生活の半分が終わってしまったなんて信じられません。
最近は大学生活の残りをどう謳歌するかしか考えていません笑
ぼけーっと寝ている暇なんてないですね。
 

さて、近況報告に入りたいと思います!

18日に卒業式があり、4年生の門出をお祝いしました!その時の様子です!

(左から今村、西原、中町)


(今村、1年’s)


(中町、3年富田 山内 中谷 大野)


(西原、2年田中)
どういう状況…?笑

おまけ

写真会の後に全員で野球もしました!


身長差激しめ3年’sによる組体操です笑
ギリ扇…?笑


改めまして、ご卒業おめでとうございます!!
これから生活する環境が変わったり、社会人としてのお仕事が始まったりとお忙しくなるとは思いますが、お時間のある時にはまた練習に顔を出していただけると嬉しいです!

先輩方のさらなるご活躍をお祈りしています!

4年間ありがとうございました!

次に22日に行いました、国立高校さんとの合同試合についてです。
速攻3対3、20分試合、セット練を行いました。




今回の試合では勝ちにこだわった戦いを意識しました。高校生チームとの試合ということで、大学生チームとは違ったディフェンスに対応したり、最近多く練習しているポストプレーを試したりしていたようです。



練習後に、高校生さんと交流会も行いました!


↑3年大野からのファンサ

改めまして国立高校さん、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!


ここで通常練習の様子です。
基本から応用を効かせた2対2や3対3のセット練習の中で自分でシュートに行くかパスかの”判断”に重点を置いて練習をしています。

特に課題としているサイドへのずらしの展開における判断を練習しています。その中でサイドシュートの成功率も上がっており、練習の成果を実感しています!

 

最後に新歓情報です!
29、30日に1401教室(東キャンパス1号館、4階)にてサークル紹介を行います!
興味のある方はぜひ足を運んでください!!

4月からは毎週月曜日に体験会を行います!公式LINEでお申し込みいただくか、DMにてお声がけください!
(⚠️7日は9:00~12:00ですのでお間違いのないようお願いします!)

プレイヤー、マネージャー共に大募集中です!
ぜひ一度雰囲気を見に来てください!部員一同、心よりお待ちしています!!



今回はこの辺りで失礼致します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

佐賀

練習試合[2024年現役ブログ]

 written by 佐賀 美紅投稿日時:2025/02/20(木) 23:00

こんにちは、2年佐賀です!

前回のブログにてバスケゴールにボールが挟まる事件についてお話しましたが、なんと!大野さん(3年)、よーたろさん(3年山内)のおかげで無事救出致しました!

床にめり込むほど土下座しているこーじ(1年長野)です。どうぞ!!

無事事件解決!という事で、今回のブログに入っていきたいと思います!
 



2月11日に渋谷幕張高校さん、12日に日本医科大学さん、15日に成蹊大学さん、大東文化大学さんと練習試合、14日に慈恵医科大学さんと合同練習を行いました。

他校との交流により、多くの課題が見つかったようです。
というわけで、振り返りを1年賀澤、2年田中に書いてもらいました!


ここからは1年の賀澤が引き継ぎます。

まずは11日に行われました、渋谷幕張高校さんとの合同練習です。渋谷幕張高校さんは去年の4月以来の合同練習で、僕たち一年が初めて試合をした相手チームだったので非常に感慨深い気持ちになりました。
この日は、速攻三対三と六対六のセット練習を合同で行った後にゲームを2本行いました。
ゲームでは、勝又のサイドシュートや長野にロングシュートで点数を多く稼いだ一方、ディフェンスがズレている時の判断が悪くチャンスを得点に繋げられないという僕たちの改善すべき点が浮き彫りとなりました。


 
そして翌12日に行われた日本医科大学さんとの練習試合です。

この日は20分試合を3本行いました。試合内容は速攻のシュートを外してしまい点差が離れない時間帯もありましたが、今季から練習中の1-5ディフェンスや、0-6ディフェンスでのチームワークによって失点を簡単に許さず、全体的に優位に試合を展開できました。



ここからは2年の田中が引き継ぎます。

3試合目は14日に行われました、慈恵医科大学さんとの試合です。慈恵医大さんは去年から度々お世話になっており、今他大学で一番交流があると言っても過言ではないくらい一緒に練習をさせて頂いております。

この日は、特に相手のパスミスなどを突いた逆速攻やリスタート、そして大野さんのポストシュートや賀澤のサイドシュートがよく決まるなどして主導権を握る展開が多く、リードした状態で試合を終えることができました。



最後は翌15日に行われた成蹊大学さんおよび大東文化大学さんとの練習試合です。
成蹊大学さんは昨年のリーグ戦で対戦し、大東文化大学さんは現在同じ関東5部リーグに所属する大学です。春季リーグ戦でもよろしくお願いします!
この日は20分試合を4本行いましたが、1,2本目は全体的に浮足立っており、これまでの
3日間にはなかったようなパスミスやシュートミスが多発し、終始主導権を握られてしまいました。3本目以降は持ち直して速攻で押し込む展開が増えるなどリードする時間もありましたが、全体として相手OFに対応しきれなかった状態が続きました。





改めまして、今回合同練習や練習試合を組んでくださった渋谷幕張高校さん、日本医科大学さん、慈恵医科大学さん、成蹊大学さん、大東文化大学さん、ありがとうございました!今後も機会がありましたら是非よろしくお願いします!
 

おまけ
両面を準備する場所を探していたところ、ものすごーく立派な背中を見つけました。きっとこの日のために背中を大きくしてくれたに違いありません。

3年 ムキムキ山内と1年 長野


今回はこの辺りで失礼致します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

佐賀
 

近況報告&練習試合[2024年現役ブログ]

 written by 佐賀 美紅投稿日時:2025/02/07(金) 19:00

こんにちは、2年の佐賀です!

久しぶりのブログ投稿となり申し訳ございません。今回はオフ明けからの近況報告と玉川大学さんとの練習試合の振り返りについて書いていきたいと思います!

その前に、、
ある1年が体育館という狭い箱の中にも関わらず、自分の限界をはかるとかなんとかで遠投したところ…

バスケゴールの上に見事挟まりました。


絶対長さが足りないであろう棒を持って立ち尽くしているのが犯人の長野功治です。

ボール救出のために試行錯誤しましたが、未だ挟まったままです。

ボール救出中

というわけで、体育館での限界遠投はダメ!笑
 

さて、今回の本題に入っていきたいと思います!


まずは近況報告です!

1/13から2025年の練習が始まりました!
練習初日は全体MTGを行い、今年のチームの目標や方針等を確認しました。

まず、体づくり!ということで、筋トレ、筋トレ、そして地獄のヒート…の日々を送っています。

きつくて笑っちゃってる1年賀澤


(左から3年山内、2年田中、3年大野)
田中くん、なんか頑張れ。

練習終盤で行うヒートで先日、タイムを測り忘れるという大失態を犯しました。しっかりCPに詰められました。ここで猛反省しておきます、ごめんね。


最近は人数が少ない中でもより実践的な形に近い練習を行っています。

年末までに行ったパスや1:1等の基礎をセットや速攻で実践的に使えるように練習しています。
ただやるだけではなく、シュートを打つまでのスピード感を出すことや球種を増やすことを意識しています。


練習の様子①


練習の様子②


おまけ
キーパー1年勝又
 

ここからは2/1(土)に行われました、玉川大学さんとの練習試合を振り返っていきたいと思います!

今回は新体制となって初めての試合形式での練習でした。
最近は怪我人が多く出ており、CPの人数が足りないところをOBの田部さんにお手伝いいただき、試合をすることができました。本当にありがとうございます!

部員全員で練習を積んでいる「速攻」を共通のテーマとし、DFからOFへの切り替えや、そこからの速く正確なパス回しを意識して練習試合に臨みました。


試合の様子①


試合の様子②


試合の様子③

実戦的な練習の中でフォーメーションの確認をしたり、DFの改善点を細かく話し合ったりして、全てのプレーヤーにとって非常に有意義な時間になったと思います!

一方で、点が取れなくなった時のゲームマネジメントや厳しい体勢からのシュートコースといった課題も多く見つかったので、これからの練習試合や三商戦に向けてチーム全体で少しずつすり合わせを行っていきたいと思います。


ミーティング中
この日はプレーヤーとして参加してくださった田部さんに加えて、コーチとして4年の今村さんも駆けつけてくださいました!3枚目を務める3年大野と1年賀澤に対して、現役時代と変わらぬキレッキレの指摘をかましていました笑


また、春リーグに向けて審判の練習やマネージャーのスコア練習の機会にもなりました!

4年今村から審判の指導を受ける1年田邉
 

スコア練習中(1年村岸、勝沢)


この度は、貴重な練習機会を提供していただき、ありがとうございました!!
またの機会がございましたら、よろしくお願いいたします!
 

では今回はこの辺りで失礼いたします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

佐賀
次へ>>

アーカイブ

ブログテーマ