大きくする 標準 小さくする

2020年現役ブログ

4年が選んだ名場面&ありがとうございました!

投稿日時:2020/11/17(火) 23:47

こんにちは!
マネージャーの氏家です!

11/14(土)に2020年度秋リーグ最終戦を迎えました。
成蹊大学さんとの最終戦は33-21(20-11,13-10)で勝利することができました!
ラスト15分は4年プレーヤー全員を出場させていただき、思い出に残る試合となりました。
2年津島の初PT得点、2年工藤の4部リーグ得点王決定などなど、見所満載の一戦でしたので、詳しくは大串の記事をご覧くださいm(__)m

そしてこの試合は、4年6名の引退試合でもありました。
試合をさせていただけたこと、全員で一緒に引退を迎えられたこと、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

せっかくなので同期全員に4年間のベストシーンを聞いてみました。
2人目以降は回答が早かった順番で紹介していきます↓↓

マネージャー 氏家

↑3年秋最終戦vs横国さん 勝利の瞬間
心臓に悪い接戦の末、2年工藤の得点によりラスト15秒で同点に追いつき、ラスト5秒で4年佐藤の得点で逆転を果たしたドラマのような一戦でした!


↑3年夏 同期旅行で見た花火in熱海
わたしからすれば、念願の、もう本当に念願の同期旅行だったので、これも良い思い出です(´▽`)

逆45 清水
「2期連続昇格&新歓大成功して泣いた」

写真も本人チョイスです。

GK 藤本
「だれかと被るかもしれんけど、去年秋の玉川戦かなぁ」
「自分がスタメンで出るようになって初めて勝利した試合やから」

ポスト 鷲尾
「無難なのは、3年秋の玉川戦勝利の瞬間」




↑玉川戦より、写真はわたしの独断で選びました。
ハンドボール写真館さんに撮影していただいたものです。
PC版ホームページのトップで使用している鷲尾の写真や、お気に入りショットとしても名高い団結して盛り上がるベンチの写真もこのときのものだったんですね!

マネージャー 小坂
「普通で申し訳ないけど一昨日(原文ママ、14日)の最終戦かね
全員出てる姿を見れなかったかもしれないと思うと揃って見れてよかったなーと
自分も残ってよかったなーと
思いました」


↑ハーフタイムの小坂


↑清水に念を送る小坂(ベンチ右から2番目)

こちらも写真は氏家チョイスです。

サイド 佐藤

「↑マネと喋らないレオ」




「↑一個上の引退納会でたまたま会った玉川と外人」


「↑横田さんとレオと見に行ったドラクエの映画」



「かとまん」
「思い出が多すぎて選べねぇや!」

言うまでもありませんが、写真もコメントも本人の回答通りです。
最後のブログの更新が遅れたのは、他でもなく、佐藤の回答が遅かったためです。
ずいぶんと真剣に選んでくれていたようで笑
選びきれない気持ちはよくわかります。

引退に向けて撮影してくれた記念写真たちも思い出として残しておこうと思います。
(撮影の際はマスクを着用していませんが、活動中はガイドラインに沿って徹底した対策を行っております。柔軟にご理解いただければ幸いです。)

↑最後の外練 いつだってポーズが思いつかない4年です
左から氏家、佐藤、鷲尾、清水、藤本、小坂


↑最後の体育館練習 マネージャーver.
左から2年廣瀬、4年小坂、4年氏家、3年大串
2年廣瀬からすしざんまいポーズを提案された瞬間の爆笑ショットです。


↑最後の体育館練習 全員集合ver.
右端に写っているのは見えてはいけないものではなく2年工藤ですのでご安心ください。

なんというか、普通の記念写真も撮ってくれているのですが、選んでいるとどうしてもおふざけショットに魅かれてしまいました。
普段の様子が伝わることを信じて、直感のままにチョイスしました。

振り返ってみるといろいろ蘇ります!
同期にも先輩にも後輩にも、及川コーチやOBOGの方々をはじめ支えてくださった皆さまにも、本当に恵まれた4年間でした。
この代でハンド部に入部することができてよかったと心から思っています。

そして、ブログの読者の皆さま、長い間お付き合いいただきありがとうございました。
大部分が内輪ネタになってしまい、いつ愛想をつかされてもおかしくないと思っていましたが、思いがけないところに読者の方がいらっしゃることも多々あり本当に嬉しかったです。
皆さまに応援したいと思ってもらえるチームでありつづけることを1番大切にして記事を書いてきましたが、現役部員へのメッセージとして使わせてもらうことも少なからずありました。
部員を見ていると、すごいなーと思ったりありがたいなーと思ったりすることがたくさんありましたが、中々直接伝えられなかったので、気づいたことを少しでも多く伝えられるように、というのもひそかに心がけていたことです。
結果として、部外の皆さまに応援していただくことにもつながったような気がしていて、とても嬉しく思います。
これからも一橋ハンド部を応援していただけたら、我々にとってこれ以上幸せなことはありません。
わたしもこれからは読者として、ハンド部を応援していきます!

OBOGの方々、部員のご家族、対戦校の皆さんなどなど、これまで一橋ハンド部を支えてくださった全ての皆さま、本当にありがとうございました。
これからもどうか引き続き、応援よろしくお願い致します。



では!
4年氏家

トラックバック一覧

この記事を書いたメンバー

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード: