大きくする 標準 小さくする

2022年現役ブログ

秋季リーグ第9戦 VS文教大学

投稿日時:2022/09/29(木) 16:52

こんにちは!3年マネージャーの末次です。
ハンド部は26日から2週間程度のオフ期間に入りました。各々の思うままにオフを満喫しているはずです。ちなみに私はバイトです。


少し間が開いてしまいましたが、今回は9/25(日)に行われました秋リーグ第9節 vs文教大学についてお届けします!

この日のユニフォームはCP:赤、GK:白でした。


8月末から毎週行われていた秋リーグもいよいよ最終戦。助っ人として入ってくださった4年生の先輩方と一緒に試合に出ることができるのはこれで最後でした。
選手として阿部さん・パブロさん・三島さんは選手として出場してくださり、直樹さん・津島さん・はるさん・ゆり子さんはサポートとしてビデオ・写真撮影・インスタライブなどを行ってくださりました。現役の人数が少ない中、来て下さり本当に本当に助かりました。ありがとうございました!!


及川コーチ+4年生の先輩方


ベンチの様子 ベンチからパブロさんや三島さんが盛り上げてくださったおかげで、いつも以上に活気づいていました。

また、今回の秋リーグでは人数を制限してOBOGの先輩方や保護者の方々の観戦が可能となっています。文教戦にも沢山のOBOGの先輩方や部員のご両親が応援に来てくださりました!嬉しい限りです。遠くまで足を運んで応援に来てくださり、ありがとうございました…!プレーヤーたちも一層、気合いをいれて試合に臨むことができたと思います。

試合開始後、逆速攻で先制点を取られた一橋。相手キーパーの好セーブや素早い逆速攻に苦戦し、前半13分で5-9まで差をつけられます。タイムアウト後も2分間退場をくらったりミスが続いたりした影響で、さらに差を8点まで広げられ、前半23分で7-15となりました。
しかしその後、一橋に流れが来ます。最後の7分間相手に得点を許さず、さらに2分間退場を誘うことにも成功しました。4年鈴木、3年春山の速攻や4年阿部のとばしパスからの2年中町のサイドシュートなどで計6点返し、2点差まで詰めた13-15で前半を終えました。


DFの様子 左から3年西尾、春山、横澤


4年阿部 攻守ともに一橋を支えてくれました。感謝です!


2年中町


続く後半、順調に得点を重ねた一橋は後半7分、3年西尾のサイドシュートで同点に追いつき、19-19となります。しかしその後、こちらのDFの間をつかれた相手フローター陣のカットインシュートなどにより21-25まで離され、タイムアウトを取ります。
タイムアウト後、一橋は着地・ラインなどのミスが重なり中々流れに乗ることができません。後半24分で27-31と、そのまま差は4点から縮まらないまま試合は進みました。
ラスト5分、3年西尾と3年千葉による3連続サイドシュートでの得点や、2年田部の2連続得点、3年横澤による終了間際の1次速攻などで奮闘しましたが、最終スコア31-34で試合を終えました。

3年横澤 秋リーグ通算53得点!

2年西原のカットインシュート 迫力満点です。

3年田部

3年小林

最終的には相手の素早い逆速攻やキーパーの好セーブなどに苦戦し敗戦してしまったものの、全体を通して秋リーグ序盤よりも良いプレーが多く見られるようになっており、チームの成長を感じることができた試合でした。
一橋は秋リーグを2勝7敗で終え、直接対戦間成績により全体7位となりました。よって、2部残留が確定しました!
2部リーグで2勝しなおかつ残留を決めたのは創部以来初のことらしいです。本当に4年生の先輩方やOBOGの先輩方、いつも応援して下さる方々には感謝してもしきれません、、

今回もOBの先輩方と一緒に写真を撮らせていただきました。


先輩方の力も借りてスタートラインに立つことができたので、ここから来年の春リーグに向けて十分戦っていけるチーム作りをしていきたいと思います。

最後に、オフショットを紹介します!

いい笑顔① 3年高橋

いい笑顔② 1年山内

着地疑惑が絶えない3年西尾

ボールが滑った3年田部

リーグ戦のアップ恒例、リレー 1年大野

引き続きブログや各種SNS(Twitter・Instagram)を通して活動の様子をお届けしていきますので、是非チェックしてください!
写真はゆり子さんが撮ってくたさったものに加え、数枚ハンドボール写真館さんからも拝借しています。
http://shc1964.org/college/photo/202208autumn/2022092501_bunkyo-hitotsubashi/2022092501_bunkyo-hitotsubashi.html

では、また更新します!
末次
 

トラックバック一覧

この記事を書いたメンバー

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード: