- トップ
- ブログ
ブログ 2019/7
次へ>> |
他己紹介 No.5[2019年現役ブログ]
投稿日時:2019/07/31(水) 12:00
こんにちは!
マネージャーの氏家です!
他己紹介第5弾、阿部から三島の紹介です↓
====================================================================
前回紹介された阿部です。
今回紹介するのは商学部の三島友希くんです。彼は浅野高校出身で中高6年間ハンドボールをやっていたそうです。一年のムードメーカーになりそうなそんな彼について話していきたいと思います。
その1 ハンド部は異名を持つ人が多いが、彼も一つもつ。それはドMおじさんである。ベンチプレスで体を痛めつけた後、彼が言う言葉はそう、「これこれ~!!」
たまらないようだ。変態の真骨頂である。
その2 優しい。単純に、本当に。とある先輩が女友達の誕プレを頼むのに付き合ってほしいというお願いにも応え、ロフト、Plaza、ロクシタン…、あらゆる場所で色々な匂いを試したいと腕、手のひら、頭に塗られても全て笑顔で対応していく。一方でなにかと人からものを貰いたがる。本当にいいやつなのであげたくなる。優しさをエサにしたアメとムチ政策か。意外とあざとい?
その3 部屋が綺麗だ!だれか彼に忠誠を誓った掃除屋がいるみたいである。そんな居心地の良い家には、もちろん多くの男友達が出入りしていく。どんなにお菓子などで部屋を汚れても、彼は大丈夫だよ!と答え次の日には元どおり。彼の優しさはこんなところにも見える。優しいのだけど、ごめんなさい。
こんなイケメンを誰が放っておくだろうか。彼の家に女の子が訪れる日も近いかも!^_^ それはないか!!これで紹介を終わらせていただきます。マネージャーへの好感度アップを密かに狙う彼の活躍をぜひ生で見てみてください!
====================================================================

↑阿部(左) 三島(右) 忠誠を誓った掃除屋はここにいたんですねー(^^)/
まず、紹介文のクセが強すぎて内容が伝わりにくい点がありますが原文ママですのでご容赦くださいm(__)m
三島くん、通称みっしーですが、先日の練習試合で逆45として期待を超えるスキルを発揮し3年を驚かせていました。
ちょっと抜けていてついツッコミを入れたくなる感じがみんなに愛されているのだと思います笑
たまにこそっと毒づくこともあるのでぜひお見逃しなく(^^)/
ちなみにマネージャーへの好感度アップはとても良い心掛けですので、学年問わずプレーヤーのみなさんにはおすすめしておきます(^^)/
次回は三島からマネージャー難波の紹介です。
マネージャー全体からの好感度アップには絶好の機会ですね!
お楽しみに!!
では!
3年氏家
マネージャーの氏家です!
他己紹介第5弾、阿部から三島の紹介です↓
====================================================================
前回紹介された阿部です。
今回紹介するのは商学部の三島友希くんです。彼は浅野高校出身で中高6年間ハンドボールをやっていたそうです。一年のムードメーカーになりそうなそんな彼について話していきたいと思います。
その1 ハンド部は異名を持つ人が多いが、彼も一つもつ。それはドMおじさんである。ベンチプレスで体を痛めつけた後、彼が言う言葉はそう、「これこれ~!!」
たまらないようだ。変態の真骨頂である。
その2 優しい。単純に、本当に。とある先輩が女友達の誕プレを頼むのに付き合ってほしいというお願いにも応え、ロフト、Plaza、ロクシタン…、あらゆる場所で色々な匂いを試したいと腕、手のひら、頭に塗られても全て笑顔で対応していく。一方でなにかと人からものを貰いたがる。本当にいいやつなのであげたくなる。優しさをエサにしたアメとムチ政策か。意外とあざとい?
その3 部屋が綺麗だ!だれか彼に忠誠を誓った掃除屋がいるみたいである。そんな居心地の良い家には、もちろん多くの男友達が出入りしていく。どんなにお菓子などで部屋を汚れても、彼は大丈夫だよ!と答え次の日には元どおり。彼の優しさはこんなところにも見える。優しいのだけど、ごめんなさい。
こんなイケメンを誰が放っておくだろうか。彼の家に女の子が訪れる日も近いかも!^_^ それはないか!!これで紹介を終わらせていただきます。マネージャーへの好感度アップを密かに狙う彼の活躍をぜひ生で見てみてください!
====================================================================

↑阿部(左) 三島(右) 忠誠を誓った掃除屋はここにいたんですねー(^^)/
まず、紹介文のクセが強すぎて内容が伝わりにくい点がありますが原文ママですのでご容赦くださいm(__)m
三島くん、通称みっしーですが、先日の練習試合で逆45として期待を超えるスキルを発揮し3年を驚かせていました。
ちょっと抜けていてついツッコミを入れたくなる感じがみんなに愛されているのだと思います笑
たまにこそっと毒づくこともあるのでぜひお見逃しなく(^^)/
ちなみにマネージャーへの好感度アップはとても良い心掛けですので、学年問わずプレーヤーのみなさんにはおすすめしておきます(^^)/
次回は三島からマネージャー難波の紹介です。
マネージャー全体からの好感度アップには絶好の機会ですね!
お楽しみに!!
では!
3年氏家
他己紹介 No.4[2019年現役ブログ]
投稿日時:2019/07/31(水) 11:20
こんにちは!
マネージャーの氏家です!
本日は他己紹介を2人連続で投稿いたします!
まずは1人目、パブロこと鈴木鈴木ことパブロから、三商で快挙を成し遂げた阿部の紹介です↓
====================================================================
先日津島くんに紹介されました鈴木です!
今日は経済学部の阿部友哉くんについて紹介したいと思います。彼は神奈川県立湘南高校の出身で、中高6年間ハンドボールを続けてきたサラブレッドハンドボーラーです。ちなみに同じ湘南高校出身の工藤くんとはプレーのコンビネーションだけではなく音楽などの趣味も相性バッチリなようで、端的に言うと2人は深く愛し合っています。
彼はハンドボールにおいてはパワーとスピードを兼ね備え、さらにセンス抜群の個人技でいつも敵を圧倒しています。1年生で唯一春リーグにも出場し、当たり前のように得点を決めていました。4年生の先輩方が引退してからは中心選手としてあべのハルカスのように力強いプレーでチームを引っ張ってくれています。僕にとって彼はアドバイスをくれる頼もしい存在であると共に目指すべき目標でもあります。
そんな彼はひとたびハンドボールから離れるとそのおちゃめな人柄でみんなの人気者です。たまに拾うのが困難なボケをかましますが普段はみんなにあべちゃんと呼ばれ、親しみやすい笑顔で見る者の心を奪っています。また彼は女の子15人と同時にLINEをしていたという都市伝説(真偽は定かでない)を持っていますが僕の見る限りではとても純粋な少年なので、最近恋愛面で好調な津島くんや藤野くんのことを暖かい目で見守っています。いやぁ、微笑ましい。大学生の本分である勉学面でも彼は熱心です。第二外国語は必修ではないもののスペイン語の勉強を生協などでもよくしており、期末テストの際にも率先して数学などの勉強会を開いてくれます。なんと言っても彼の今年の抱負は頭脳明晰になることです。これは期待大ですね。
ところどころボケを挟んでしまいましたがあべちゃんの魅力的な人柄が少しでも伝わりましたでしょうか?みなさんもこれからのあべちゃんの活躍に目を光らせていてくださいね!
====================================================================

↑阿部(左) 鈴木(右)

↑阿部(左) 鈴木(右)
プレー面ではOFDF問わず絶大な信頼を得ており、技術の高さと人懐っこい笑顔で早くから上級生に頼りにされ大変だろうとは思いますが、部として目指すプレーを手本のようにこなしてくれています。
紹介文を読む限り、ハンドボールも上手で人柄も良くて勉強にも熱心で...と完璧な好青年のようです。
実際に誰もが認める好青年ではありますが、なにせ自称「珍獣」ですので、阿部の本性からは目が離せません!(^^)!
では続いて阿部から三島の紹介を投稿いたしますので、しばしお待ちを!
では!
3年氏家
マネージャーの氏家です!
本日は他己紹介を2人連続で投稿いたします!
まずは1人目、
====================================================================
先日津島くんに紹介されました鈴木です!
今日は経済学部の阿部友哉くんについて紹介したいと思います。彼は神奈川県立湘南高校の出身で、中高6年間ハンドボールを続けてきたサラブレッドハンドボーラーです。ちなみに同じ湘南高校出身の工藤くんとはプレーのコンビネーションだけではなく音楽などの趣味も相性バッチリなようで、端的に言うと2人は深く愛し合っています。
彼はハンドボールにおいてはパワーとスピードを兼ね備え、さらにセンス抜群の個人技でいつも敵を圧倒しています。1年生で唯一春リーグにも出場し、当たり前のように得点を決めていました。4年生の先輩方が引退してからは中心選手としてあべのハルカスのように力強いプレーでチームを引っ張ってくれています。僕にとって彼はアドバイスをくれる頼もしい存在であると共に目指すべき目標でもあります。
そんな彼はひとたびハンドボールから離れるとそのおちゃめな人柄でみんなの人気者です。たまに拾うのが困難なボケをかましますが普段はみんなにあべちゃんと呼ばれ、親しみやすい笑顔で見る者の心を奪っています。また彼は女の子15人と同時にLINEをしていたという都市伝説(真偽は定かでない)を持っていますが僕の見る限りではとても純粋な少年なので、最近恋愛面で好調な津島くんや藤野くんのことを暖かい目で見守っています。いやぁ、微笑ましい。大学生の本分である勉学面でも彼は熱心です。第二外国語は必修ではないもののスペイン語の勉強を生協などでもよくしており、期末テストの際にも率先して数学などの勉強会を開いてくれます。なんと言っても彼の今年の抱負は頭脳明晰になることです。これは期待大ですね。
ところどころボケを挟んでしまいましたがあべちゃんの魅力的な人柄が少しでも伝わりましたでしょうか?みなさんもこれからのあべちゃんの活躍に目を光らせていてくださいね!
====================================================================

↑阿部(左) 鈴木(右)

↑阿部(左) 鈴木(右)
プレー面ではOFDF問わず絶大な信頼を得ており、技術の高さと人懐っこい笑顔で早くから上級生に頼りにされ大変だろうとは思いますが、部として目指すプレーを手本のようにこなしてくれています。
紹介文を読む限り、ハンドボールも上手で人柄も良くて勉強にも熱心で...と完璧な好青年のようです。
実際に誰もが認める好青年ではありますが、なにせ自称「珍獣」ですので、阿部の本性からは目が離せません!(^^)!
では続いて阿部から三島の紹介を投稿いたしますので、しばしお待ちを!
では!
3年氏家
三商[2019年現役ブログ]
投稿日時:2019/07/23(火) 07:18
こんにちは!
マネージャーの氏家です!
更新が遅れてしまい大変申し訳ありませんm(__)m
7/20(土)、21日(日)の2日間で三商戦が行われました!
昨年は西日本豪雨の影響で中止となってしまったため、2年ぶりの開催となりました。
まずは結果報告です↓
[1日目 シニア戦]
vs大阪市立大 19△19
vs神戸大 20●33
[1日目 OB戦]
vs大阪市立大 25○20
vs神戸大 25○21
[2日目 ジュニア戦]
vs大阪市立大 13●18
vs神戸大 18●25
大阪市立大とのシニア戦は接戦の末引き分けに持ち込みましたが、その他の試合では実力が敵わず敗北し、シニア戦、ジュニア戦ともに3位という結果に終わりました。
しかしなんと!1年阿部が得点王ランキング2位を獲得しました!
これは快挙です!(^^)!

↑笑顔の円陣


↑1年鈴木の凱旋
あまりにもさわやかなショットだったので載せてしまいました(^^♪

↑1年阿部のロングシュート
そしてOB戦では一橋が2連勝し、OBさん方が現役の無念を晴らしてくださりました!
暑い中会場に足を運んでくださったOBの皆さま、ありがとうございましたm(__)m
また1日目の夜にはOBの皆さま方が食事会を開いてくださり、普段中々お会いできない皆さまともお話しする良い機会を作っていただきました。
今後も皆さまのご期待に沿えるよう練習して参りますので、応援よろしくお願いいたします。
あまりの暑さと湿度にバッドコンディションなプレーヤーも多くいましたが、数々のハプニングを乗り越えてなんとか全員戻ってくることができました。
翌日月曜に期末試験を控えている部員が心配でしたが、各々どうにかなったようでよかったです(^_^;)
翌々日火曜から夏休みが始まり、週5回の体育館練習がスタートしています!
記事にしたいネタがたくさん溜まってしまったので、随時お伝えしていこうと思います。
三商戦とは全く関係ありませんが、以下おまけです

↑3年佐藤 photo by 3年小坂
被写体も撮影者もすごい技ですね(^^)/

↑1年工藤(奥) 3年鷲尾(手前)
工藤が鷲尾のステップを真似して動き続けるアジリティトレーニングなのですが、かなりのハードさと隠し切れない楽しさが伝わると思います(^^)/
他己紹介も連続投稿を予定しておりますのでお楽しみに!
では!
3年氏家
マネージャーの氏家です!
更新が遅れてしまい大変申し訳ありませんm(__)m
7/20(土)、21日(日)の2日間で三商戦が行われました!
昨年は西日本豪雨の影響で中止となってしまったため、2年ぶりの開催となりました。
まずは結果報告です↓
[1日目 シニア戦]
vs大阪市立大 19△19
vs神戸大 20●33
[1日目 OB戦]
vs大阪市立大 25○20
vs神戸大 25○21
[2日目 ジュニア戦]
vs大阪市立大 13●18
vs神戸大 18●25
大阪市立大とのシニア戦は接戦の末引き分けに持ち込みましたが、その他の試合では実力が敵わず敗北し、シニア戦、ジュニア戦ともに3位という結果に終わりました。
しかしなんと!1年阿部が得点王ランキング2位を獲得しました!
これは快挙です!(^^)!

↑笑顔の円陣


↑1年鈴木の凱旋
あまりにもさわやかなショットだったので載せてしまいました(^^♪

↑1年阿部のロングシュート
そしてOB戦では一橋が2連勝し、OBさん方が現役の無念を晴らしてくださりました!
暑い中会場に足を運んでくださったOBの皆さま、ありがとうございましたm(__)m
また1日目の夜にはOBの皆さま方が食事会を開いてくださり、普段中々お会いできない皆さまともお話しする良い機会を作っていただきました。
今後も皆さまのご期待に沿えるよう練習して参りますので、応援よろしくお願いいたします。
あまりの暑さと湿度にバッドコンディションなプレーヤーも多くいましたが、数々のハプニングを乗り越えてなんとか全員戻ってくることができました。
翌日月曜に期末試験を控えている部員が心配でしたが、各々どうにかなったようでよかったです(^_^;)
翌々日火曜から夏休みが始まり、週5回の体育館練習がスタートしています!
記事にしたいネタがたくさん溜まってしまったので、随時お伝えしていこうと思います。
三商戦とは全く関係ありませんが、以下おまけです

↑3年佐藤 photo by 3年小坂
被写体も撮影者もすごい技ですね(^^)/

↑1年工藤(奥) 3年鷲尾(手前)
工藤が鷲尾のステップを真似して動き続けるアジリティトレーニングなのですが、かなりのハードさと隠し切れない楽しさが伝わると思います(^^)/
他己紹介も連続投稿を予定しておりますのでお楽しみに!
では!
3年氏家
他己紹介 No.3[2019年現役ブログ]
投稿日時:2019/07/12(金) 21:11
こんにちは!
マネージャーの氏家です!
さて、他己紹介第3弾、津島くんから鈴木くんの紹介です↓
====================================================================
前回の他己紹介で紹介された津島です!
今度は私が紹介する番ですね。紹介するのは経済学部の鈴木悠仁(すずきゆうと)。彼には外国人から授かった異名がある。それは"パブロ"。部員は大体このかっこいい異名で彼を呼ぶのだ。そして試合中にこの異名を呼ぶことで相手に「あ、こいつ一橋にハンドボール留学しに来てるマジ強いやつか?」とか思わせてプレッシャーを感じさせるという姑息極まりない計画をハンド部一同で立ててます。
まだ情報が名前だけなのは由々しき事態なので次に移ります。パブロは熊本高校出身、センターと右45をやっていたそうです。パブロのハンドプレーを見て思ったのはステップの上手さ、ゲームの構成力の高さがヤバイということ。パブロという名前の時点でヤバいのにプレーもヤバい。ハンドボール留学も信憑性が増しますね。
そんな仙才鬼才のパブロは普段ボケまくります。一緒にいてて楽しいです。しかしたまにぶっ飛んだボケをするので困ることもあります笑。場を盛り上げてくれる最強のハンドボール選手、パブロをぜひとも津島と共に覚えてください!近い将来活躍しまくりますので!それでは今回は以上とさせていただきます。読んでいただきありがとうございました。
====================================================================

↑鈴木(左) 津島(右)
パブロという呼び名にこのような意図があったとは初耳ですが、実際とっても俊敏なので効果はあるかもしれません!
普段は動きも表情も話し方も全てが穏やかでおっとりしていますが、試合のこととなると豹変します。
新歓期、リーグ戦に来てくれたときには熱狂的に応援してくれていましたし、先日の練習試合ではコート内でも熱くなる姿を目撃してしまいました!(^^)!
普段の姿を知っている方にとってはかなりの驚きだと思います笑
お楽しみに(^^♪
次回の他己紹介は鈴木から阿部の紹介です!
では!
3年氏家
マネージャーの氏家です!
さて、他己紹介第3弾、津島くんから鈴木くんの紹介です↓
====================================================================
前回の他己紹介で紹介された津島です!
今度は私が紹介する番ですね。紹介するのは経済学部の鈴木悠仁(すずきゆうと)。彼には外国人から授かった異名がある。それは"パブロ"。部員は大体このかっこいい異名で彼を呼ぶのだ。そして試合中にこの異名を呼ぶことで相手に「あ、こいつ一橋にハンドボール留学しに来てるマジ強いやつか?」とか思わせてプレッシャーを感じさせるという姑息極まりない計画をハンド部一同で立ててます。
まだ情報が名前だけなのは由々しき事態なので次に移ります。パブロは熊本高校出身、センターと右45をやっていたそうです。パブロのハンドプレーを見て思ったのはステップの上手さ、ゲームの構成力の高さがヤバイということ。パブロという名前の時点でヤバいのにプレーもヤバい。ハンドボール留学も信憑性が増しますね。
そんな仙才鬼才のパブロは普段ボケまくります。一緒にいてて楽しいです。しかしたまにぶっ飛んだボケをするので困ることもあります笑。場を盛り上げてくれる最強のハンドボール選手、パブロをぜひとも津島と共に覚えてください!近い将来活躍しまくりますので!それでは今回は以上とさせていただきます。読んでいただきありがとうございました。
====================================================================

↑鈴木(左) 津島(右)
パブロという呼び名にこのような意図があったとは初耳ですが、実際とっても俊敏なので効果はあるかもしれません!
普段は動きも表情も話し方も全てが穏やかでおっとりしていますが、試合のこととなると豹変します。
新歓期、リーグ戦に来てくれたときには熱狂的に応援してくれていましたし、先日の練習試合ではコート内でも熱くなる姿を目撃してしまいました!(^^)!
普段の姿を知っている方にとってはかなりの驚きだと思います笑
お楽しみに(^^♪
次回の他己紹介は鈴木から阿部の紹介です!
では!
3年氏家
練習試合vs慈恵医大[2019年現役ブログ]
投稿日時:2019/07/03(水) 10:23
こんにちは!
マネージャーの氏家です!
先日、慈恵医大さんにお邪魔し、新体制初の練習試合を行いました。
試合結果です↓(一橋-慈恵)
第1試合 6-12
第2試合 7-8
第3試合 5-4
第4試合 10-3
第5試合 8-9
20分ゲームを5セット、メンバーチェンジを繰り返しながら試行錯誤する良い機会となりました。スコアを見ていただければ一目瞭然ですが、第4試合で及川コーチ考案のディフェンスシステムが見事に呼び覚まされ、大きな実りのある練習試合となりました。
初心者で入部した1年津島・下野も得点し、経験者勢もOF・DFともに想像を超える力を発揮してくれました。これまでに比べフローターの層が厚くなったことと、それぞれ違う特長を持ったプレーヤーが入部してくれたことで、上級生もプレーしやすい環境になり、ほんのわずかですが、三商戦、合宿、そして秋リーグへの希望を抱くことができました!!

↑3年藤本のキーピング

↑1年下野のサイドシュート

↑3年鷲尾のロングシュート
マネージャーとしては声出しをしてくれる子が増えてとても嬉しく思います。
及川コーチ以外にもベンチから指示を出せる人がいてくれると、疲れてきても良い雰囲気を保つことができて頼もしいです。
先輩に何万回注意されても声を出せなかった時代もあったのに、言われなくても試合を盛り上げてくれている後輩たちには感謝しています。
1年時の現2.3年生に見せてあげたいですねまったく!!!
なにはともあれ今後が楽しみです(^^♪
現役部員は調子に乗らず、普段からもっとメリハリをつけて練習していきましょう。
次の実戦の場は来週末に迫った三商戦です。
さらに良い成果が残せるよう頑張ります!
では!
3年氏家
マネージャーの氏家です!
先日、慈恵医大さんにお邪魔し、新体制初の練習試合を行いました。
試合結果です↓(一橋-慈恵)
第1試合 6-12
第2試合 7-8
第3試合 5-4
第4試合 10-3
第5試合 8-9
20分ゲームを5セット、メンバーチェンジを繰り返しながら試行錯誤する良い機会となりました。スコアを見ていただければ一目瞭然ですが、第4試合で及川コーチ考案のディフェンスシステムが見事に呼び覚まされ、大きな実りのある練習試合となりました。
初心者で入部した1年津島・下野も得点し、経験者勢もOF・DFともに想像を超える力を発揮してくれました。これまでに比べフローターの層が厚くなったことと、それぞれ違う特長を持ったプレーヤーが入部してくれたことで、上級生もプレーしやすい環境になり、ほんのわずかですが、三商戦、合宿、そして秋リーグへの希望を抱くことができました!!

↑3年藤本のキーピング

↑1年下野のサイドシュート

↑3年鷲尾のロングシュート
マネージャーとしては声出しをしてくれる子が増えてとても嬉しく思います。
及川コーチ以外にもベンチから指示を出せる人がいてくれると、疲れてきても良い雰囲気を保つことができて頼もしいです。
先輩に何万回注意されても声を出せなかった時代もあったのに、言われなくても試合を盛り上げてくれている後輩たちには感謝しています。
1年時の現2.3年生に見せてあげたいですねまったく!!!
なにはともあれ今後が楽しみです(^^♪
現役部員は調子に乗らず、普段からもっとメリハリをつけて練習していきましょう。
次の実戦の場は来週末に迫った三商戦です。
さらに良い成果が残せるよう頑張ります!
では!
3年氏家
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年9月(3)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(6)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(6)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(16)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(14)
- 2022年3月(9)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(6)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(7)
- 2021年4月(10)
- 2021年3月(6)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(6)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(15)
- 2020年4月(16)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(6)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(2)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2008年2月(1)